fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

愛機物語

先日のアクシデントですが、、、実は、、

ミシンが使えなくなったんです。
ちょうど、委託ショップから「ティッシュケース納品してね」って メールが来たので、
新しい布も入荷したし せっせと作っていたんですが、最後の仕上げにかかった時に
突然 糸調子が狂ってしまい、上糸が布の裏側でわっかになる状態に。。。
考えられる原因を色々と試してみた。
自分で出来るところまで分解して掃除しました。
針板外してたところで かなりのホコリにびっくり!掃除機でゴゴーッと吸い取り
さらに内釜も外して ゲロ~! ホコリが固まってフェルトになってるぅ
でも 全然ダメ。 糸調子は変わらず。。。
022411
外釜の周りについたフェルト状のホコリ。。。すごい、、

オーダーをいただいているポシェットやらバックやら、まだ作ってないのに~!!! 
いまや私にとっては パソコンとミシンは無くてはならない物。。。

ん?まてよ このミシン 今年で10年目。そろそろ買い換えてもいい時期? 
主人のご機嫌は悪くないし、、、ここは一つ ( ふっふふふ、、、

「もうさあ10年だしね、、、ここ数年 使い方が半端なかったしぃ~ 
そういえば これでシカゴの家のカーテン ぜ~んぶ作ったんだよね~
随分 働いてくれたのよ。ああ、ここが日本だったら修理してあげれるのに、、

「じゃあ 新しいの買ったら?」  
    新しいの買ったら?  ...買ったら? ...........ったら? 

パパ、よく言った!(言わせた?笑)今日だけは ちょこっといい旦那様に見えるわ♪
と いうことで まんまと購入許可獲得に成功した私は 
アメリカで販売されているミシンを調べまくった。 

それが長い道のりでした。
私の周りにアメリカのミシンを購入した人はいないし、ミシン購入は
まだ先のことと思っていたので 今時のミシンの知識がない。
家庭用ミシン、職業用ミシン、工業用ミシン、、、いろいろある。
さらに突っ込んで、水平釜、全回転釜、押さえの上がり具合(厚物縫いには大事)
送り歯の枚数 3枚、5枚、8枚。。 調べ始めたらきりがないけれど、
お安い買い物ではないので 納得のいくまで調べないと気がすまない。
おかげ様で少し賢くなったわ(ミシンについてだけ)
やっと これ!と思えたミシンが見つかった、、ああ 長かった!

壊れたミシンに 「長い付き合いだったけれど もう お別れね、、」と 
ちょっと感傷に浸って
最後に もう一回 フットコントローラーを踏んでみた。

え? ウソ! ま、さ、か、、、、、

縫えてるじゃん! 裏 綺麗じゃん! え~っ ここで?

えぇぇ まるっと一日 ミシン探しまくってた努力は無駄?
見なかったことにする? 
私の新しいミシンは? ああ なんでオーダーする前に、、、、

結局 新しいミシンを購入する計画は風前の灯となり 
10年目の愛機を 今日もカタカタと動かすのでした。  

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン

関連記事
スポンサーサイト



| あんなことこんなこと | 23:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT














TRACKBACK URL

https://omboo.blog.fc2.com/tb.php/640-41cd2dbc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT