紅茶染め
今日は紅茶で布とレースを染めました。
ずいぶん前に買ったりもらったりした ピンクや水色のレース。 多分絶対使わないなあ、、と思ってても捨てれないまま もう二十年ぐらい持っていたと思います。 更に 昔いただいた可愛い缶に入った紅茶、、多分10年は前のものが出てきて(笑) 捨てるよりはと思い 紅茶染めしました。
紅茶染めの仕方
お湯にティーバック4~5個を入れて濃い目に作ります。 これはお好みですが 私はお鍋の底が見えないくらい濃い目にします。
色止めに塩を一つまみ入れます。特に効果は感じていませんが、一応昔からそうやってます💦
染めたいものを浸します。 最初はちょっとひっくり返したり布に紅茶がまんべんなくしみてるのを確認。
ちょっと布の量が多かったので 紅茶から出ていますが、時々ひっクリ返せば大丈夫。 5分から20分、これもお好みです。

ぎゅっと絞って陰干し。 ぎゅってしたくない場合は、タオルにはさんでパンパンしてください。 レースの他に 今日作ったカントリードールのボディも染めました。

左の水色がこんな感じになりました。 乾かす前と乾いた後では ちょっと色が変わります。 なんかそれがすごく楽しみになるんです。

1回目 あんまり染まらなかった、、、という場合、もう一回染めると綺麗に染まります。
布にノリがついている場合、お湯で軽く洗ってノリを落としてから染めましょう、、とありますが そのままやってます。 今のところ失敗したことはありません。ただのラッキーだったのかなあ?
紅茶とコーヒーでも 色が違います。
捨てるしかないと思ってたレースに紅茶。。。今回 役に立ってすごくうれしい♪
私は紙も染めますが、紙は浸してから焼かないといけないので少し面倒なのに対し、布はそのまま干すだけなので楽ちんでいいですね~
ずいぶん前に買ったりもらったりした ピンクや水色のレース。 多分絶対使わないなあ、、と思ってても捨てれないまま もう二十年ぐらい持っていたと思います。 更に 昔いただいた可愛い缶に入った紅茶、、多分10年は前のものが出てきて(笑) 捨てるよりはと思い 紅茶染めしました。
紅茶染めの仕方
お湯にティーバック4~5個を入れて濃い目に作ります。 これはお好みですが 私はお鍋の底が見えないくらい濃い目にします。
色止めに塩を一つまみ入れます。特に効果は感じていませんが、一応昔からそうやってます💦
染めたいものを浸します。 最初はちょっとひっくり返したり布に紅茶がまんべんなくしみてるのを確認。
ちょっと布の量が多かったので 紅茶から出ていますが、時々ひっクリ返せば大丈夫。 5分から20分、これもお好みです。

ぎゅっと絞って陰干し。 ぎゅってしたくない場合は、タオルにはさんでパンパンしてください。 レースの他に 今日作ったカントリードールのボディも染めました。

左の水色がこんな感じになりました。 乾かす前と乾いた後では ちょっと色が変わります。 なんかそれがすごく楽しみになるんです。

1回目 あんまり染まらなかった、、、という場合、もう一回染めると綺麗に染まります。
布にノリがついている場合、お湯で軽く洗ってノリを落としてから染めましょう、、とありますが そのままやってます。 今のところ失敗したことはありません。ただのラッキーだったのかなあ?
紅茶とコーヒーでも 色が違います。
捨てるしかないと思ってたレースに紅茶。。。今回 役に立ってすごくうれしい♪
私は紙も染めますが、紙は浸してから焼かないといけないので少し面倒なのに対し、布はそのまま干すだけなので楽ちんでいいですね~
- 関連記事
スポンサーサイト
| 布小物 | 20:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑