ほぼ日手帳カバーを手作り
2021年は ほぼ日手帳を何年ぶりかで再開しました。 しかも 以前使ってたのより大きいカズン。 一年分を前半と後半の2冊に分かれているので、ちょっと薄くて持ち歩きやすそう。
早速、カバーも手作り。
今まで小物を作って残った綿麻の混合布の端切れ。 捨てれずに、残しておいたのを、適当に四角く切ってつぎはぎ。 キルト綿を挟んでさらにミシンでだだだーっと縫ったら、あっという間に完成!
ふかふかしてて とても手触りがいいんです。 かっちり作るか、ふかふかに作るか ずいぶん悩んだけど、ふかふかで間違いなしでした。



中は手帳のほかに、方眼メモ帳と付箋とかを貼るシールシート(手作り)を差し込み、さらに表紙裏にはポケットを付けたり、、、カスタマズしていくのも楽しい時間。
早速、カバーも手作り。
今まで小物を作って残った綿麻の混合布の端切れ。 捨てれずに、残しておいたのを、適当に四角く切ってつぎはぎ。 キルト綿を挟んでさらにミシンでだだだーっと縫ったら、あっという間に完成!
ふかふかしてて とても手触りがいいんです。 かっちり作るか、ふかふかに作るか ずいぶん悩んだけど、ふかふかで間違いなしでした。



中は手帳のほかに、方眼メモ帳と付箋とかを貼るシールシート(手作り)を差し込み、さらに表紙裏にはポケットを付けたり、、、カスタマズしていくのも楽しい時間。
- 関連記事
-
- ほぼ日手帳カバーを手作り
- ミニアームカバー
- 総レースのお洒落マスク
- アリスのトートバック
- 座布団カバー
スポンサーサイト
| 布小物 | 17:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑