2015 Stampin up コンベンション
7/22から7/25、ユタ州ソルトレイクで行われる Stampin upのコンベンションに参加してきました。
全米のデモンストレーターが 約3,000人(?)参加するコンベンションで 各クラスの合間、ランチの合間に行われる 裏イベント「カードSwap」。
この準備で 約1週間 毎日寝不足でした。
まずは こんな感じで紙をカット。
ギフトバックデコ2種類、New stamp、3×3ミニカード、クリスマス、Wowカードのカードストック部分のみ
細かいパーツはまだまだ、、、

この時点ですでに 出発の日まで残り10日。 足りない紙が出たので まだデザインの決まらない黒&白+1、12×12のスクラップブックに使うカードストックと使うかも知れないDSPをオーダー。 もう間に合わないから 材料が足りないというわけにはいかない、ちょい多めにしておこう。 ワードスタンプも足りないけれど、あるもので作るしか、、、
ギフトバック、クリスマスは すいすいと完成。 New Stampとミニカードは 手間はかかったけれど完成。 Wowカードはとにかく手間のかかるデザインだったので 2日かかったけれど これもなんとか完成。
黒&白+1、スタンプで迷ったけれど、決めたら以外に早くデザインが決まって、これもまるっと一日かかって完成。。。あとで 枚数を大幅に間違えて36枚も多く作った。。。これで 幸いにもフリーswap分は確保できた。
残るは12×12のスクラップブック。
それまで頭の中にあったアイデアでサンプルを少し作っていたけれど、そのサンプルを思い切って没にした。
そして自分が一番気に入ってるDSPを 惜しげもなく使うことで、アイデアがさくさく出てきた。。。
今回のSAWPで一番 気に入った作品になりました。
でも すでに出発前日の早朝。間に合わない。
レイヤーが多いので ものすごいカットの量。 おまけに一部 手切り部分あり。 エンべりも最低2種類使わないといけないことになっているし、、、
夕方、ようやく 1ページが完成。残りの1ページは、、これが ホントに手間がかかる部分。

細く切った紙に一つずつスポンジングして交互に重ねる。 ここで夜中1時過ぎ。
とうとう 見かねた娘が男どもを一喝! 「何で手伝えないの?TV見ながらでも手伝えるでしょ!」
この一言で 息子が出てきた。。。実は 我家では一番 手先が器用でArtな息子。 「どれからやったらいいの?」 はい、もちろん一番 大変な部分をお頼み申し上げました。
何もいわず もくもくとやり、途中「これは全部やっておくから お母さんは出発の準備したら?」
実は、旅行カバンさえ出していない状態でした。 この時点で 出発まで2時間半。
急いでシャワーをして 着替えはなるべくコンパクトになるものを入れて、、、バックの中身のほとんどはswapのカードたち。
出発1時間前、やっと全てのパーツは出来た。 現地でパーツを張り合わせることにしました。
とにかく 無事に家を出発。 寝てないので お腹も空いていないけれど とりあえずバナナだけ食べた。
飛行場に着いて 一緒に行くるみさんに会った時は ああ、これで本当にSwap作りが終わったんだぁ~って思った(笑)
と、次の瞬間、ipadminiを忘れたことに気づく。
あ~、そんなぁ~ デジカメもない。 携帯だけではあまりいい写真が取れないじゃない! i padがない4日間なんて考えられない!
もう しょうがないわ。。。それよりもSwapが 終わっただけでも軌跡だもん。
ソルトレイクに到着。
ココは ホテルの中。 もう一人の同行人を待ちながら 私はスクラップブックと 黒&白+1の仕上げ。
写真は 黒&白+1の仕上げ中。 実はカバンに詰め込む途中で 少しデザインに納得できない部分があって 急いで材料をカバンに詰めたんです。

こうやって完成したSwap。 コンベンション当日、早めに行ったのに すでにたくさんの人がSwap中でした。

各swapのグループに参加する人、すれ違う人に声をかけてSwapする人、たくさんの人で賑わっています。
約3,000人っていっても 全米のデモンストレーターの一部。 凄いなあ、、アメリカって広いんだねえ。。
私は全部で200枚ほど作ったけれど、もっと作ればよかったなあ、、、って 思った。 あんなに大変だったのに、、喉元過ぎれば、、だねえ。。。(笑)
と、これはコンベンションにおける裏イベント「カードswap」でした!





全米のデモンストレーターが 約3,000人(?)参加するコンベンションで 各クラスの合間、ランチの合間に行われる 裏イベント「カードSwap」。
この準備で 約1週間 毎日寝不足でした。
まずは こんな感じで紙をカット。
ギフトバックデコ2種類、New stamp、3×3ミニカード、クリスマス、Wowカードのカードストック部分のみ
細かいパーツはまだまだ、、、

この時点ですでに 出発の日まで残り10日。 足りない紙が出たので まだデザインの決まらない黒&白+1、12×12のスクラップブックに使うカードストックと使うかも知れないDSPをオーダー。 もう間に合わないから 材料が足りないというわけにはいかない、ちょい多めにしておこう。 ワードスタンプも足りないけれど、あるもので作るしか、、、
ギフトバック、クリスマスは すいすいと完成。 New Stampとミニカードは 手間はかかったけれど完成。 Wowカードはとにかく手間のかかるデザインだったので 2日かかったけれど これもなんとか完成。
黒&白+1、スタンプで迷ったけれど、決めたら以外に早くデザインが決まって、これもまるっと一日かかって完成。。。あとで 枚数を大幅に間違えて36枚も多く作った。。。これで 幸いにもフリーswap分は確保できた。
残るは12×12のスクラップブック。
それまで頭の中にあったアイデアでサンプルを少し作っていたけれど、そのサンプルを思い切って没にした。
そして自分が一番気に入ってるDSPを 惜しげもなく使うことで、アイデアがさくさく出てきた。。。
今回のSAWPで一番 気に入った作品になりました。
でも すでに出発前日の早朝。間に合わない。
レイヤーが多いので ものすごいカットの量。 おまけに一部 手切り部分あり。 エンべりも最低2種類使わないといけないことになっているし、、、
夕方、ようやく 1ページが完成。残りの1ページは、、これが ホントに手間がかかる部分。

細く切った紙に一つずつスポンジングして交互に重ねる。 ここで夜中1時過ぎ。
とうとう 見かねた娘が男どもを一喝! 「何で手伝えないの?TV見ながらでも手伝えるでしょ!」
この一言で 息子が出てきた。。。実は 我家では一番 手先が器用でArtな息子。 「どれからやったらいいの?」 はい、もちろん一番 大変な部分をお頼み申し上げました。
何もいわず もくもくとやり、途中「これは全部やっておくから お母さんは出発の準備したら?」
実は、旅行カバンさえ出していない状態でした。 この時点で 出発まで2時間半。
急いでシャワーをして 着替えはなるべくコンパクトになるものを入れて、、、バックの中身のほとんどはswapのカードたち。
出発1時間前、やっと全てのパーツは出来た。 現地でパーツを張り合わせることにしました。
とにかく 無事に家を出発。 寝てないので お腹も空いていないけれど とりあえずバナナだけ食べた。
飛行場に着いて 一緒に行くるみさんに会った時は ああ、これで本当にSwap作りが終わったんだぁ~って思った(笑)
と、次の瞬間、ipadminiを忘れたことに気づく。
あ~、そんなぁ~ デジカメもない。 携帯だけではあまりいい写真が取れないじゃない! i padがない4日間なんて考えられない!
もう しょうがないわ。。。それよりもSwapが 終わっただけでも軌跡だもん。
ソルトレイクに到着。
ココは ホテルの中。 もう一人の同行人を待ちながら 私はスクラップブックと 黒&白+1の仕上げ。
写真は 黒&白+1の仕上げ中。 実はカバンに詰め込む途中で 少しデザインに納得できない部分があって 急いで材料をカバンに詰めたんです。

こうやって完成したSwap。 コンベンション当日、早めに行ったのに すでにたくさんの人がSwap中でした。

各swapのグループに参加する人、すれ違う人に声をかけてSwapする人、たくさんの人で賑わっています。
約3,000人っていっても 全米のデモンストレーターの一部。 凄いなあ、、アメリカって広いんだねえ。。
私は全部で200枚ほど作ったけれど、もっと作ればよかったなあ、、、って 思った。 あんなに大変だったのに、、喉元過ぎれば、、だねえ。。。(笑)
と、これはコンベンションにおける裏イベント「カードswap」でした!





- 関連記事
-
- またまた ペーパーパンプキン
- ペーパーパンプキン 7月分
- 2015 Stampin up コンベンション
- カードクラフト無料体験クラス&トールペイントクラス
- サンキューカード
スポンサーサイト
| ペーパークラフト | 20:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑