fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

2021年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Boroと刺し子

ずいぶん前から アメリカやヨーロッパで日本の刺し子に 興味を持つ方が増えてきてて、最近はSashiko、boro stitch、boro Quiltとか呼ばれて広がってきています。
日本人が持つ「もったいない」という精神と、古くなった農作業着を布の切れ端を縫い付けていくことで長く着れるようにしていった生活の知恵から生まれた「刺し子」が 海外の方には新鮮だったのかなあ? 
青森出身の私自身は「こぎん刺し(こぎん刺繍)」の方にどっぷりはまって、刺し子はしませんでした。 刺し子は なんかちょっと暗くて重いイメージだったんですね。 今 刺し子を見ると すごく緻密で繊細で 学生の頃見た刺し子とは偉い違いです(笑)

そんなイメージの刺し子なんですが、、、、なんか海を渡ってちょっと生まれ変わった 海外の方から見た目線の「Sashiko」に魅かれてます。 boro=ビンテージ というイメージのちょっとお洒落な雰囲気も漂うSashikoです。

古着に和布をSashikoしてみました。
S__23470089_convert_20211226183341.jpg
S__23470087_convert_20211226183401.jpg
S__23470091_convert_20211226183425.jpg

刺し子をしている時間って すごく楽しい。。。

 
スポンサーサイト



| 布小物 | 01:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

12月のイベント 終わりました~

イベント時期は忙しくて ブログアップが出来なくなってしまい 申し訳ないです💦
インスタフェイスブックの方が情報が早いので、そちらもご覧下さいね。

もう売れちゃったものもあるんですが、一部ご紹介

和の商品を増やして、毎月のカルチャーセンタークレアのイベントとは 少し変えています。
和布で作ったトートバックは 10代の女の子に人気でした。
S__23470110_convert_20211226175343.jpg

こっちはipadケースにもなる クラッチバックです。 
S__23470104_convert_20211226175411.jpg
S__23470098_convert_20211226175432.jpgS__23470100_convert_20211226175447.jpg


こっちはとっても大きなサイズのトートバックです。
S__22945804_convert_20211226175303.jpg


12月19日の デルアモファッションセンターでのイベントの様子
S__23486466_convert_20211226174759.jpg

デルアモファッションセンターのイベントは、来年度から第4土曜日になります。


| 布小物 | 01:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |