fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

2012年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

Needle倶楽部 通信

久しぶりの更新になってしまいました。 8月は ちょっと超人的スケジュールで動いているので、ブログ更新もままなりませんなあ、、、

さて 今週は2回 Needle倶楽部があったんですが、Kさんがどどん!と2点 作品を完成させました。
まずは 先日もご紹介したクロスステッチ。ビギナーさんですが とてもきれいに刺しています。しかも2週間ほどで完成させたんですからすごい! え?細かいところは気にしない~(笑)
081612 クロスステッチ
こちらも 同時に進めていたベア。同じ型紙使っても 全然違うベアになるんですね~
ふわふわもこもこのベアになりました。
081612 ベア

クロスステッチが楽しくなったKさん。早速、EVAのキットにも挑戦しています。楽しみですね~

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン


スポンサーサイト



| needle倶楽部 | 05:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

山葡萄のバスケット

ナイスティさんからのご依頼でバスケットのライナーを作りました。日本の職人さんの手作りの 山葡萄のつるで作った高級バスケットです。日本では大人気で 半年先?一年先?まで予約が詰まっているそうです。
お値段を聞いて 目が飛び出るくらい驚いたんですが 時々 TVや雑誌で紹介されるヨーロッパの職人さんの手作りバスケットは10万なんてよくある話で、そう思うと まあそうかなあ、、、と。。
アメリカで有名なロンガーバーガーバスケットも、それなりのお値段だけど、素材が数段上なのは一目でわかります。触ると手が吸い付くような なんとも言えない触感です。これから何年もたって少しずつ色が変わっていくのも楽しみですね。

で、そんな高級バスケットなので 作るのは とぉ~ても緊張しました。
新聞読んでいるわけではありませんよぉ~ 採寸をして紙で型を作ってみます。
08031201
今回は綿を入れるので、その分の厚みも考えて、実際に綿でも型を取ってみました。綿や布の厚みでサイズが狂うのはよくあります。
ライナーは、変な遊び部分があると とても使いにくいので、カゴに対してピッタリでないといけません。
なので、この採寸段階はかなり気を使います。

バスケットの欠点、小物の収納ポケットが無い。。ということで内側にポケットを作りました。
携帯やデジカメがはいるくらいのマチ付きのポケットと、免許証なんかが入るちょい大きめポケット。
08031203
おや?左側に少し遊び(たるみ)がありますね。これくらい、、なんて思ってはいけません。しっかりと訂正します。
08031202

中身が見えるのもバスケットの欠点。これは 口布を作って巾着風にしました。
内側にバスケットとライナーをボタンで付けているので、ライナーがたるんで使いにくいってことも無いでしょう。汚れたら取り外して手洗いできます。
08031204
これで完成!!どうでしょうか?サイズもピッタリで自分では大満足の出来です。喜んでいただけるといいんですが。。。

実は 今 お仕事が忙しすぎて、完成まで随分とお待たせしてしまいました。今もオーダーを待っていただいている方が数名いらっしゃいます。本当にすみません。。。頑張ってつくりますので もう少しお待ちくださいね。

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン

| 布小物 | 09:53 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |