ペットボトルケースやら、、、
というわけで 非常に残念ながらテニスも今はお休みです。
でも、お針生活は先週 完全復活。
オーダーでお待ちいただいていた分なんかを ダダーっと完成させました。

↑このペットボトルは、仕立てにくいけれど、やっぱりいいね。。。
↓ナチュラルな布にスタンプをペタペタ押して作ってみました。
こっちのペットボトルは 仕立てがとても簡単です。 布違いでまたいくつか作ったので 委託ショップのナイスティさんに納品です。

このほかにも 以前作った大きな大きなのれんを3枚仕上げて、、、 まあ 久しぶりにミシンが活躍した一週間でした。
忙しい時って一気にあれもこれもとくるもので、土曜日は娘の友達の「バトーミツバ」があり、、「バトーミツバ」というのはユダヤ教徒の成人式(男性13歳、女性12歳の誕生日近くの安息日に行う)です。
ユダヤ教徒にとっては 人生の中で一番もしくは結婚式に等しいセレモニーになります。 その子のお兄ちゃんの時も ホテルで夜遅くまでパーティーでした。 今回は女の子ということで儀式と昼食会は質素にユダヤ教会の会場を借りて行い、パーティーはホテル。お兄ちゃんの時よりも質素、、というんですが、私にはとても質素に見えませんでしたが、、(笑)
儀式&ホテルですから、ドレスコードなるものもありまして ガリガリの娘のワンピースを探すのにあっち行ってこっち行って。。。 子供服じゃあ小さいし、大人服じゃあ大きいし。。アメリカでこの歳の子供の服を探すのは一苦労なんです。
普通のお誕生日なら プレゼントの相場は20ドル前後って決まっているんですが、なんせ結婚式と同じ格式なわけで、しかもホテルだし、兄弟でお付き合いさせてもらってるので長男も呼ばれてて二人分。 本当はちょっと高めのプレゼント、、と思ったんですが、「ミツバ」は一般的に現金が多いというので 「ミツバ」用のチェック(小切手のことです)を入れる封筒を購入して○○ドル(18の倍数)
当日、午前中は娘は日本語補習学校、長男は塾。 塾が終わってから長男の靴を買いに行き、娘を迎えに行って 着替えて1時すぎには会場へ。。
子供達を会場において家に着いたら玄関先に見覚えのある箱が、、、買ったばかりの長男の靴。 長男はテニスでボロボロになったズックをはいて行ったようです。。。携帯に「靴はどうした! アホー!!!」とメールを送ってしまいました。もうすぐ17歳。どうしたらしっかりしてくるんでしょうね。。。





| 布小物 | 07:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑