風邪の季節、、、
私以外の家族が風邪からなかなか抜け出せずにいます。
最近 近所で流行っている風邪は どうやら熱はなく咳や喉の痛み、鼻水が延々と続き
体力が落ちていくようで、気が付くと 主人はもう2週間もこの状態。
体力が落ちていくようで、気が付くと 主人はもう2週間もこの状態。
子供達も 熱が無いからと学校へ行っていましたが、
娘は今日のジム(体育)は長距離走があるというので休んでしまいました。
アメリカの学校は、風邪を引いているからと体育は見学にさせてくれないんです(泣)
走れないほどなら学校休めってことです。 で、困るのが宿題。
結構な量の宿題が毎日あるんですが、休んだ日の宿題は提出しないといけません。
娘は今日のジム(体育)は長距離走があるというので休んでしまいました。
アメリカの学校は、風邪を引いているからと体育は見学にさせてくれないんです(泣)
走れないほどなら学校休めってことです。 で、困るのが宿題。
結構な量の宿題が毎日あるんですが、休んだ日の宿題は提出しないといけません。
でもね、、熱はないんだし、、、正直、家でTV見ている余裕があるなら
「学校いけば?」って、、(笑)
長男は先週から 学校でテストが続いてて、朝早く車で送っていかないといけないし
主人は風邪のせいで家で仕事をすることも多く、昼食を作らないといけなかったりと、、なにかと忙しい私。
主人は風邪のせいで家で仕事をすることも多く、昼食を作らないといけなかったりと、、なにかと忙しい私。
今日は 風邪で休んでいた娘よりも 私のほうがなんか疲れてて
午前中ずっとベットの中でした。
今日は参鶏湯でも食べて栄養つけよう、、、
いつも何気に作って食べているんですが、薬味セットに入っている漢方と
自分でプラスした薬味の効能を調べてみました。
ナツメ(大棗:乾燥したもの)=強壮作用・鎮静作用
桑の木=利尿、血圧降下、血糖降下作用、解熱、鎮咳
五加皮=滋養強壮、抗ストレス作用、鬱病
にんにく=殺菌、抗菌作用、疲労回復、滋養強壮作用、
天弓=婦人病 貧血 頭痛 痔 血流活性
高麗人参=自律神経の安定、血栓の予防、貧血の改善、更年期障害の改善、他
すごいね、なんか調べているうちに元気になりそうだ(笑)
五加皮は旧ソ連が選手団の強化に利用していたほど有用していたのに、
日本人は邪魔な雑草として駆除していたんですって。。。もったいない話
おっ、きょうは ちょっと賢くなった気がする(笑)
午前中ずっとベットの中でした。
今日は参鶏湯でも食べて栄養つけよう、、、

いつも何気に作って食べているんですが、薬味セットに入っている漢方と
自分でプラスした薬味の効能を調べてみました。
ナツメ(大棗:乾燥したもの)=強壮作用・鎮静作用
桑の木=利尿、血圧降下、血糖降下作用、解熱、鎮咳
五加皮=滋養強壮、抗ストレス作用、鬱病
にんにく=殺菌、抗菌作用、疲労回復、滋養強壮作用、
天弓=婦人病 貧血 頭痛 痔 血流活性
高麗人参=自律神経の安定、血栓の予防、貧血の改善、更年期障害の改善、他
すごいね、なんか調べているうちに元気になりそうだ(笑)
五加皮は旧ソ連が選手団の強化に利用していたほど有用していたのに、
日本人は邪魔な雑草として駆除していたんですって。。。もったいない話
おっ、きょうは ちょっと賢くなった気がする(笑)





スポンサーサイト
| あんなことこんなこと | 19:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑