ロングビーチでキルトフェスティバルがあるのは ずいぶん前にチェックしていたんですが、どのくらいの規模なのかまるでわからず、たまたま時間ができたので軽い気持ちでいってみました。
ところが会場に入ったとたん、ああ、なぜお友達を誘わなかったんだろうと後悔してしまったほど大規模なものでした。(同時に主人はチケットを買って入場してしまったことに後悔、、、笑) この規模だと1~2時間じゃあ済まないだろうと私を会場に残し自分は、家でやり残した仕事をすることに。。。(会場は手にスタンプを押してもらえば出入り自由でした)
家に帰って見たら 見るのに夢中であまりデジカメで撮っていませんでした。こういうイベントって入り口とか撮るの基本なんだけれど、、、気に入ったキルトもボヤボヤだったし、、、楽しかった雰囲気が伝わればいいんですが、、、
インターナショナルキルトフェスティバル
展示スペースだけでも すごかった。。。全部見たつもりでしたが、入り口左側にあった1ヤードほどの小さい作品群を見逃しました。
展示スペースの隣には いろんなキルトショップの販売ブースが(これまたものすごい数)あって ここをまわるのも楽しかったんですが、、、迷子に(^^:
さっき通ったお店にもう一度行こうと思っても なかなかたどり着けないんです。。。(汗)
講演会をする場所もあり、もちろんレッスンを受けるテーブルのスペースもかなり広くとっていました。
ミシンの実演も販売スペースのど真ん中にあって、、、、隅っこのほうには マッサージ機の実演販売も(笑)
フードコートもあったので、お友達と来たら(私は一人でも平気だけど、、)一日中過ごせますね。。。
何年ぶりかしら、こんな大規模なキルトフェスティバル。ずいぶん前に名古屋の国際キルトフェスティバルを一度見ただけでしたから、一人かなりの興奮状態。特に入り口すぐに展示されているのが、アンティークキルトの数々。ああデジカメ持ってきて良かったぁ!
アンティークキルト。。。素敵でした~

画像をクリックしてください。少し大きくなります。
1860年代のものらしいです。渋めの色といい構図といいうっとりです。

なんとシルクです。年代がたっているのに綺麗な光沢でした。

見えるかな?プティの技法です。細かくて綺麗。

んん、実はかなり気に入っているんだけど、画像では伝わりにくいかも?

これ、要クリックです!
千葉県のイトウヤスコさんという方が出展されていますが、グループのメンバーがそれぞれ「私のキルトルーム」を作成し それをつなげたものらしいです。どれもとても手が込んでいて、皆さんまじまじと見ておりました。

日本からの出展もいくつかありましたが細かくて繊細な作品を見て、アメリカ人の「Oh~!」と感嘆詞を聞き、カメラを向けている姿を見るたびに なんだか誇らしげに思う私でした。
結局、1~2時間のつもりで来たキルトフェスティバル、主人に迎えに来てもらったのは4時間後でした。昼食を食べる時間も惜しんで見てまわったんですが、見逃したスペースを帰りに見つけてとても残念。
出口がわからなくて ものすごく迷ってしまって、、、
順路の表示が無いのよ。 せめて出展ブースにだけでも順路があれば良かったのに、、よけいに歩き回ってしまって疲れたわ~ でも かなり充実の一日でした。




