fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

シェル

昨日から なんとなくアメリカンイーグルに手が出ず(そういうことありますよね?) ちょっと気分を変えてみたくて、ずいぶん前に デザインだけきめていたハワイアンキルトを 少しだけ進めてみました。
シェルの小さなカーブといい、波や珊瑚、、どれもこれも気が抜けないデザインで、久しぶりのたてまつりに苦戦しました。
063009

たてまつりは、韓ドラを見ながら、、、という訳にはいかないので、きょうは1時間で終了(早!)

近所のビデオレンタルショップが値上げしました。
今までは TV番組は3本借りて3本フリー。7月からは3本借りて2本フリーになります。それでも1本1ドルなのでお安いんですが、これまでのように気軽にバラエティー番組を借りれなくなりました。
ビデオがないと針の進みが悪いんですよね。。。。

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



| ハワイアンキルト | 23:33 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アメリカンイーグル

キルティング部分がほとんど終わりました。
風邪のため なかなか進まなかったんですが、子供たちの卒業式も終わり、やっと体調も良くなったので 最近はスイスイ進んでいます。

このまま行けば 独立記念日までには完成できるかしら?

062609

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| パッチワーク・キルト | 00:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

卒業式~!

6月17日が娘の小学校の卒業式、翌日は息子の中学の卒業式でした。わたしは 風邪がまだ治りきっていなかったのですが この日ばかりは気合で元気でした(翌日、また熱が出ました) 

アメリカの学校は 各々の学校(校長)によって卒業式の形式が違ってて、、、他の学校の父兄に聞いてもあまり参考にならないんです。
娘の学校は 朝8:20から2時間ほどの式でした。といっても、通常の日本で言うところの「朝礼」があって、その後に卒業式。卒業生による歌とダンスのパフォーマンス(にわか仕込みで ちょっとひどかったわ。笑) その後に 各クラスから選ばれた数人の子がスピーチして、証書授与式がありました。。
061709
野外でやったんですが、まあ 風船を飾ったり、式が終わった後に食べる フルーツやお菓子がテーブルの上にのってて、見ている親は スピーチの内容にいちいち反応してるし、授与式は自分の子供の名前を大声で叫んで盛り上げるし(笑) 
服装も 子供たちは、白の上着と黒のズボン。親は いつもよりは ちょっとだけ良い普段着程度。。
何もかも 日本とは違って とっても和やかでほほえましい いい卒業式でした。

さて 次の日の息子の卒業式は、、さすがに中学となると そうもいきません。
子供たちは学校のローブを着て、一人一人 名前を呼ばれて 会場に入ってきます。
061809
女子は白、男子は赤のローブでした。
よぉ~く見ると ローブにバッチをたくさんつけている子がいて???だったんですが、後で聞いてみると、学期ごとに Honor student(一定の成績をとった生徒がもらう賞)はバッチをもらうんですが、それをつけるんだそうです。 そのことを知らない息子は せっかくもらったバッチは 部屋のどこにあるのかまったくわからず。。というか、それを知っていてもつけようとも考えなかったみたいです(笑)
ま、過去の栄光にこだわってもね、、ハイスクールに行ってからの成績が大事なんだし、、といいつつ、もしかしたらハイスクールではバッチもらえないかも?と思うと、ちょっと惜しいような気も、まっ、親心でしょか(笑)

今回、ちょっとびっくりしたのは、卒業式などお祝いのときって、レイをプレゼントする週間があるんだそうです。レイって ほらハワイなんかで よく首かけるお花の、、あれです。
お花のレイが一般的ですが、キャンディなんかを包んで繋げたレイなんかもあったりして、家族や親戚の人がお祝いに用意するみたいです。 中には 何十個も首にかけて 顔が埋まるんじゃないかっていうくらいの女の子もいました(笑)
このあとプロモといって ホテルでパーティーが11時までありました。 もちろんダンスパーティーですが、さすがに息子は男友達とず~とおしゃべりして過ごしたそうです。まあ もったいない(笑)

子供たちの卒業式が終わって2ヵ月半の長い夏休みが始まりました。

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| あんなことこんなこと | 22:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルの???ケース

そういえば これは完成品を載せていませんでした。
ちょっと(いえ、かなり)幅広の ペットボトルケースです。(のつもりでした)
今回は 色合わせがちょっとね~
やっぱり 土台布はプリントを使わないほうが良かった。エコーキルトがぜんぜん目立ちません。
もともと ハワイアンキルトはプリント布は使わないらしいんですが、普段 使うものだから汚れやくたびれ感が目立たないプリントがいいかと思ったんです。

062409

クッション付きの断熱素材を 取り外し可能な中袋にしました。
手間かけて バイアスでくるんでミシンかけてひっくり返したら、ちょっとだけ やぶれちゃいました(泣)
062409a

サイズも間違えちゃったし、ファスナー付けとかはきれいに出来たけれど あまり使えないなあ。。。
旅行に行くときに、ドライヤーやヘアーブラシを入れるに ちょうどいいかも?

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| ハワイアンキルト | 22:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

がんばれ!クムスン 全163話

1話30分のドラマです。それにしても長い163話ですが、飽きません。しかも 結構 泣けます。

父親が死んで、母親は家出、祖母に育てられたクムスン。できちゃった結婚したら 結婚式数日後に夫が亡くなる。帰る実家もないので 「お前のせいで 息子は死んだ」と言われた婚家でシングルマザー生活。ここまでの話は 本当に涙なくして見れません。。。 
3年後、子供も生まれ 舅、姑とも仲良く暮らしていたクムスンが、経済的にも自立するために働きに出ることになったけれど 次から次へと困難にぶつかっていく。。。

がんばれ!クムスン DVD-BOX 1がんばれ!クムスン DVD-BOX 1
(2007/10/26)
ハン・ヘジンカン・ジファン

商品詳細を見る


私、主人抜きで 主人の実家に子供二人連れて 一時帰国した時は、10日ほどの滞在で4キロやせましたから、クムスンのように 自分を仇のように思っている婚家で 子供を産むなんて ちょっと想像できません(^^;

風邪のせいもあって 字幕ドラマを見る気になれず 時間はかかりましたが、 やっと見終わりました。このドラマ 2005年放送当時は 最高視聴率40%を超えたそうです。しかも 平均視聴率も30%台をキープというからすごいです。8ヶ月間の放送なんですから すごいですよね。 でも そのはず、ものすごい豪華キャストです。 「朱蒙」、「チャんグム」、「タルジャの春」、「快刀ホン・ギルドン」などに主演、出演しているメンバーがぞろり! この作品、いろんな人の出世作になったんでしょう。

さて 私の風邪は先日、一週間ぶりに再度 高熱を出し 今も37.2度前後の微熱をキープ! 
今朝から主人にも同じ症状が、、、
風邪って、人に移すと治るって聞くけれど 本当かな~。。
最初の熱から2週間なので そろそろ治ってほしい、、、(泣)

ポチ応援、よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| 韓国ドラマ(あ~さ) | 22:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

声が~

風邪を引いて声が出ません。
今週は 長男がミドルスクール(中学)の卒業式、娘がエレメンタリースクール(小学校)の卒業式と、行事が重なっていて、もちろん アメリカの学校の卒業式なんて 経験がないので、何を準備していいのやら、、あっちに聞き、こっちに聞き、、先々週からちょっとバタバタしていたので 疲れが出てしまったんでしょう。。
熱も 久しぶりの高熱が出て、土曜日は一日中 布団の中でした。
今日の息子の卒業式を終えればなんとか終了です。
ああ しんどい、、、

| あんなことこんなこと | 06:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

幸せは我々の胸に 全78話 1997年放送

日本の連続テレビ小説って感じです。1話が30分と短いし 話がとんとんとテンポよく進んでいくので つい見てしまいます。(最初の10話くらいは忍耐の日々です(笑)
チェ・ジウとリュ・シオンが若い!(笑)

4人の父親とその家族の話です。
リストラから始まって 蒸発、息子の学業放棄など、まあ どこにでもあるような話で、「渡る世間に~」を見ているような感じですが、向こうはあくまでも一家族の話で、こっちは4つの家族の話。当然、降ってくる不幸は分割されます(笑)  
しかし、あの最後はいけません。で、結局 どうなったのよぉ~って 突っ込みを入れてしまいました。

幸せは我々の胸に DVD-BOX幸せは我々の胸に DVD-BOX
(2006/02/24)
リュ・シウォンチェ・ジウ

商品詳細を見る


ポチ


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| 韓国ドラマ(あ~さ) | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT