fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

韓国ドラマ「パパ3人、ママ1人」

コメディです。
仲の良い男4人組み。唯一結婚したソンミンは子種が無い。。奥さんに内緒で親友3人に精子の提供をお願いする。一度は了解して精子を渡したものの、間際になって 自分たちの精子を使わないで欲しいと懇願する。 しぶしぶ承諾したソンミンだが、3人に内緒で使ってしまう。 やがて奥さんは妊娠。 親友の3人はソンミンの子供ができたと喜んでいたが、ソンミンは事故死。 遺品の中に生まれてくる子供あてのビデオテープが残されていて、その中には「3人がいなければお前は生まれてこの世に誕生しなかった」とメッセージが。。。 戸惑いながらも 3人は叔父として子供の成長を見守っていくことを約束するが、、、
パパ3人、ママ1人 DVD-BOXパパ3人、ママ1人 DVD-BOX
(2009/01/30)
ユジンチョ・ヒョンジェ

商品詳細を見る


「怪傑 春香」のジェヒ、「薯童謠(ソドンヨ)」のチョ・ヒョンジェが出ています。
甘いマスクのチョ・ヒョンジェは やっぱりいいですね。悪ぶっても やっぱり良い人、、っていうのが 地でいけてます。 ジェヒは 3人の中で一番演技が冴えていました。 女好きで人生気楽に楽しんでいきたい、、なんていうチャラけた役柄ですが、ちょっと挫折も味わいながら、後半は自分の思いを秘めながら 彼女を支えていくあたりは いい表情で静かに表現しています。 
おお、それと演技をしていたわけではないのに 一番光っていたのは 赤ちゃんのハソンですね。 とぉ~ても可愛いです♪

 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



| 韓国ドラマ(た~は) | 22:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花園バック完成しました!

悪戦苦闘しましたが なんとか完成しました!
完成品は とぉ~ても満足です。 にっこり

032909hanazono
country~mate  クリックすると大きい画像で見れます

032909a


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| パッチワーク・キルト | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花園バック

バックの片側ができました。
が、、、やってもうた。。。。 真ん中から折って 脇をはぎ合わせようと思ったら、寸法が微妙に合わない。
線を引くのって どうしてこんなに難しいんでしょう。。。(私だけ?)
とりあえず ごまかせる部分もあるので、引き続きがんばってみます。
無理なら ちょっとだけ小さくすれば大丈夫なんだし、、、 
032909
夜 撮った写真なので 色が今一ですが、 とっても素敵な色合いです。
このキットはcountry~mateさんで 5年前?に購入しました。
オーナーのめいとまさんが作られるきるとは ちょい渋で可愛いくて、私的にはど真ん中なんです♪


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| パッチワーク・キルト | 19:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

花園バック

これはずいぶん前(6年くらい?)にキットで購入したままになっていました。
バックが欲しいなあと 在庫のキットをゴソゴソと探していて見つけたんですが、プレスキルトという手法で作ります。 実は、ずいぶん前にもプレスキルトの違うキットに挑戦して失敗した記憶があります。
プレスキルト自体は とても早くスイスイ進むんですが、最初にキルト芯に図案を書くところで間違えたみたいで、どうやっても寸法が合わず、そのままお蔵入りになってしましました。
トラウマまでは無いんですが、すっかり自身を無くし プレスキルトのキットが他にも2つあるのに今ままで ちょっと遠ざかっておりました。
でもね、このキット なんといっても色合いに一目ぼれしたんです。花柄を使っていながらも ちょっと渋くていい感じでしょう! 
今回は 絶対に失敗しないように 慎重に慎重に線を引いて 縫い縫いしてます。
ここまでは失敗なしです。。完成できるかなあ、、、

032409


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ



| パッチワーク・キルト | 23:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

韓国ドラマ「海神」

やっと見終わりました。
朱蒙ほどではないけれど、これも長いね、、、
ソン・イルグクはこれですごい人気が出たそうですがうなずけます。
おヒゲはあまり似合わないけれど(おちょぼ口が目立ってちょっとね~)とっても切ない役どころを好演しておりました。。
チェ・スジョンはおヒゲも似合ってたし、ホントにいい感じなんですが 背が小さい。。。
ソン・イルグクがでかいのでよけいに気になる。。女優人も背が高いので ほとんど変わらないくらいなのがちょっと「残念!(ギター侍風に)」です。でもね、あの目力はすごいです。絶対「のし上がって見せるぞ!」っていう目。何度も死地をかいくぐり どん底の奴隷時代を乗り越えていく姿は あの目があってこそできる演技だったろうと思います。

ジョンファ役のスエさん、、驚く顔が多いんですが あの目を「カッ!」と開いた表情が ちょっと癖になります(笑) それと、セリフを言うとき ちょっと身体がゆれるのよね。。風に揺れる柳のようでした(笑)
おお、ジャミ夫人も書かないと、、首長いね~(ってこれだけかい?笑)
衣装も堪能させていただきましたが、あのずる~いねっちこ~い役は すごいですね。 でも 最後のシーンは すべてから開放された とてもやさしいお顔でした。(よく見ると眉毛の書き方が全然違う)

海神-HESHIN- [ヘシン] DVD-BOX 1海神-HESHIN- [ヘシン] DVD-BOX 1
(2007/10/03)
チェ・スジョン;ソン・イルグク;スエ;チェ・シラ;キム・フンス;ソ・ドヨン;チョン・ソンファン;ペク・ソンヒョン

商品詳細を見る


奴隷として生まれたクンボク(のちのチャン・ボゴ)、海賊によって両親を殺され、無実の罪で奴隷となり、何度も死と直面しながらも やがて商人としての才能を開花させ海の覇者となる。
孤児の時に海賊の頭領に育てられ武術にも参謀としての才能も持ち合わせているヨンムン。
クンボクには 武術の師匠、商売を教えてくれた師匠と常に人間的に優れた人がいたけれど、ヨンムンには 海賊の頭領、自分の出世のために手段を選ばない貴族に仕えることになり クンボクとは敵対する立場になる。
貴族でありながら海賊に親を殺されしたたかな商人の下に売られるジョンファに 二人とも心を寄せるんだけど、ジョンファはクンボクを慕っていて、ここでもヨンムンははずれくじ。。
何が違うって、結局 ヨンムンは 常に流れに身を任せてきたということなんですね。 悪いことだとわかっていても 主の命令には忠実に従ってしまう。
でも クンボクは すっごくおいしい話の前にも 自分の信念を曲げず、決して飛びつこうとはしなかった。 生き方ひとつで こうも人生が変わってしまうなんてね、、、

でも、このドラマの最後には すごいことが起こります。 見ていない人のために 詳しいことは書きませんが、主役のチャンボゴ(クンボク)よりもヨムジャン(ヨンムン)の方が ○○シーンが長くて感動てきでした。これは もしかして後の「朱蒙」のためにソン・イルグクを印象付ける意図があったんではないだろうか?


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| 韓国ドラマ(た~は) | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リヤドロ

我が家の新入りを紹介します。
プロフィール画像と同じリヤドロですが、こちらはお裁縫をしています。
032109
古いリヤドロは専用ボックスがないので、無事に届くまでは ホントにどきどきでした。。。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| アンティーク&雑貨 | 19:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お裁縫箱

アンティーク市で見つけたTin缶。 この形が好きでいくつか集めました。
これは 最初かお裁縫箱として使おうと思っていたんですが、そのまま使うには ちょっと変色が気になり 中に布を張ることにしました。
0318sbox

布を張って使おう!っと、思い立ってから かれこれ2年(笑)。 とうとう今の裁縫箱じゃあ納まりきれなくなり やっと重い腰を上げました。

完成したのはこれ↓
0318sbox2
たったこれだけ、、時間もそんなにかかっていません。 
厚紙を切って、キルト芯を張って 薄くといたのりで貼って、、、30分もかからずに完成しました。
ああ なぜもっと早くにやらなかったんだろうって いつもそう思います(笑)


にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

| アンティーク&雑貨 | 18:57 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT