fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

2008年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Eva Rosenstand 12-508

相変わらず 針仕事は2日やって 2~3日休むを繰り返してます。

10ヶ月ぶりに「渾身の一作」のEvaを刺しました。 具合の良い時に 少し刺していたんですが、20分と続かず、どうも スクロールフレームが原因だということがわかり、とうとうスクロールフレームからはずしての再開です。

私は 首から肩にかけての筋肉が 異常に凝るので 固定されてしまうのが ダメだったみたいです。
スクロールフレームだと、左手で布を持つこともないし、布もシワシワにならないし、なんたって両手刺しができるのが 最大の魅力だったんですが、、、、。 残念ですが しばらくはフレームなしで刺すことにします。

さてさて、「剛腕レディ」と名付けられた この作品。 実は腕に使う糸の色が ものすごくて、かなり腕っぷしの良いレディができそうだと 噂されたのが この名前の由来でした(笑)
しかし、本当は腕よりも もっとすごいのは「顔」だったんです。

eva11/30
なぜこんな色を?? もともと EVAは糸の仕分けが特殊なので、今度こそ 間違えたか!と心配になり、何度も確認してみたり、、、とりあえず、顔全体(バックステッチ以外)を刺して 2メートルほど離れて見ると、いつものように 納得なのです。
ああ 不思議なEVAマジック。
Eva1130a



にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



| クロスステッチ・Eva Rosenstand | 11:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サンクスギビング

27日は サンクスギビング(感謝祭)です。
今年は 木曜日ということもあって 例年より少し長い連休になりました。
学校は26~30日までお休みです。

サンクスギビング(感謝祭)
イギリスから海を渡って来た入植者が、寒さと飢えに苦しみ 大勢の死者を出したんですが、んでいたところ、ネイティブアメリカン(もともとアメリカに住んでいた先住民。インディアンのことを こう呼びます)が、ターキーやトウモロコシなどを持ってきて助けたそうです。翌年は 収穫が多かったので、今度は入植者がたくさんのごちそうを作り 先住民たちを招待し、神の恵みに感謝したのが始まりだといいます。

アメリカ人の家庭は この日は祖父母の家へ行って、ターキーを食べて過ごすそうです。
が、日本人の口には ターキーは美味しいとは思えないし、どこの会社もお休みなのに、我が家の旦那様は 毎年 お仕事だし、、子供たちはそれぞれ遊びに行って 朝からいないし、、、退屈な連休です。



ブログランキング・にほんブログ村へ

| あんなことこんなこと | 17:33 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユニークベア

今 書いているユニークベアは 大好きな古屋加江子先生の本の巻末に掲載されているものです。
残念ながら 図案はなかったのですが、どうしても書きたくて 掲載されている写真を参考に書いています。
11/18 ユニークベア
古屋加江子 「テディベア・ コレクション」参考

テディベア・コレクション―古屋加江子のトールペイント (古屋加江子のトールペイント)テディベア・コレクション―古屋加江子のトールペイント (古屋加江子のトールペイント)
(2000/07)
古屋 加江子

商品詳細を見る


こちらは 上記のベアを「ちじみ君」で作ってみました。
「ちじみ君」知っていますか? 薄いプラスチック版みたいなものに 油性のペンで書いて、電子レンジでチンすると、小さくなって固まるんです。

11/19 ちじみクリックで大きくなります。
一番大きいベアで やう3cm。 超可愛い!



ブログランキング・にほんブログ村へ

| トールペイント | 15:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バレエの衣裳です

明日、娘が バレエの発表会にでます。と言っても 日本でいうカルチャーセンターのバレエなので、とって簡単なものなんです。なので 衣裳といっても 色と長さだけ決ってて、デザインはなんでもいいわ、、って 自由なようで かえって困ってしまったんですが、いつものレオタードに フワフワのスカートを作ることに。。

2色のグリーンのチュールを8ヤード使いました。
チュチュ2
後ろはこんな感じです。
チュチュ

フワフワ毛糸があったので、チョーカーも作って、おそろいでブレスレッドも作りました。
せっかく作ったのに、一回で もう用済みなのが悲しい。。



ブログランキング・にほんブログ村へ


| その他のクラフト | 18:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンマーク村 「Solvang」

11/9に念願のSolvangに行ってきました。
車で片道2時間半。 そうそう 何度もは行けないところですが、本当は、Solvangに行く途中にあるアンティークショップとか、ドールハウスの展示館など回って一日中 たっぷり遊ぶのがお薦めです。
が、 アンティークは車以外に興味がない主人と、とりあえず 一回は付き合わないとまずいだろうと悟った長男もいるので、我慢我慢(笑)

到着してすぐ ビジターセンターに行って、目指すは「Thumbelina 」。場所を聞いたら 「ここをまっすぐ行ってすぐよ」と 教えてもらい、ほとんど欽ちゃん走り状態で(ふっ古い!)
看板発見!
ソルバング
ふと横を見たら 細い路地があって、そこにはクロスステッチの作品が、、、「ここだわ!」
どこ行くの?と叫ぶ主人をおいて、 路地を奥へ奥へと入っていくと
あった~
ソルバング2
掘っ立て小屋?(失礼)と思うくらい、小さなお店でした。

でもね、一瞬 ひやっとしました。 路地の正面には 真っ暗なお店にCloseの看板。
実際は右側に 目指すThumbelinaはありました。

ドアを開けると そこは もう パラダ~イス!
【ステッチャーの皆さんへ注意】
あまりPCに顔を近づけますと、鼻息で画面が曇る場合があります。
尚、心拍数、血圧の上昇には一切の責任を負いかねますので ご了承ください。(笑)

こ~んなのや(クリックで拡大します)
thumbelina
ああ よだれが落ちますぅ~
thumbelina2
け、血圧が、、、
thumbelina3
まだまだ、、
thumbelina4

はい、深呼吸。

人のよさそうな おじいさんが対応して下さったのですが、どんどんレジのところに重ねていくキットを見て 呆れたような うれしいような、、、(そりゃあ そうでしょうねぇ笑)
で、何かブツブツ言って奥の部屋に消えたと思ったら、 大きな白いゴミ用の袋を一枚持ってきて、「これでいいか?」って聞いてきました。そうかあ、ロゴ入り袋には 入りきれないわね。。。。
でも、ゴミ袋はないんじゃない?(泣)
しかし、アメリカに住んでいると そういう事にも 動じなくなってきた私。
「ええ、これ? まあいいわ」なんて おじさんと一緒に笑ってました。この際、袋はどうでもいいわ(爆)

スカンジナビアン風のデザインのキット、デンマークのメーカーOOE、EVA、店内のキット&チャートはとりあえず全部は目を通したと思います。 本当は布や 小物も見たかったんですが、

獲物を どっさり入れた袋を サンタクロースのように肩に背負って、駐車場で待っている主人のところへ行ったら、私を(袋を)見て かなり焦っている様子でした(笑)



にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

| あんなことこんなこと | 22:19 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今度は停電で故障しました(号泣)

今度は 停電ガ原因でPCガ壊れました。 幸にも ハードディスクには異常がなかったので、今は 2年ほど使っていなかったPCを復活させて 書き込みしています。
でも 細かい作業はまだ続くので、完全に復旧するのは もう少し先になりそうです。
日本語のソフトも違うし、新しく買ったキーボードは めちゃくちゃキーが重くて 私好みではないんですが、 とりあえず PCが使えないと 暮らせないし...
長男の宿題はほとんど毎日、PCがないとできないので とりあえず4日連休中でよかった。。。



ブログランキング・にほんブログ村へ

| あんなことこんなこと | 20:18 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どきどき・・・・

明日、とうとう Solvangへ行って来ます。
4年前、カルフォルニアに引越しが決まったときから 私が 唯一楽しみにしていたのにもかかわらず、今まで連れて行ってくれなかった主人。 折をみてはボソッと「Solvangに行きたいなあ~」と つぶやいていたんですが、今回は やっと重い腰をあげてくれそうです。
Solvangはアメリカ カルフォルニア州にあるデンマーク村です。多分、1時間半~2時間ほどでいけるようなんですが、、(どんだけ重い腰だよ

アンデルセン童話から抜け出したような町並みだと聞いています。
お花の季節が終わったこの時期は あまりいいシーズンでは無いのですが、文句はいいません。
今、この機会を逃したら いつ行ってくれるかわからないもんね。
雑貨屋さんやアンティークショップ、クラフトショップも多いようなので 今日は ちょっと眠れないかもしれません。遠足前の子供のような気分です(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ

| あんなことこんなこと | 22:04 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT