fc2ブログ

おんぶログ

米国カルフォルニア州でクラフトと韓国ドラマにどっぷりはまった生活をしています

2011年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

韓ドラ「千秋太后」 全78話 2009年

先月見たドラマです。これほどの長さのドラマを なんとピッタリ3週間で見終わってるんです。  「最近 ブログの更新無いね~」と言われたんですが、原因はまさにこれですね(笑)
針仕事しながらの視聴でしたがとても面白かったですよ。 「朱蒙」以来の長さですが、 最近は歴史物は60話以下は短く感じるので 78話と聞いても「ああ 長くたくさん楽しめるのね」って思うんです。 期待通り、今回もたっぷり楽しめました

千秋太后[チョンチュテフ] DVD-BOX 1千秋太后[チョンチュテフ] DVD-BOX 1
(2010/08/04)
イ・ドクファ、パク・チビン 他

商品詳細を見る


さてさて、千秋太后(チョンチュテフと読みます)は 暴君で知られる光宗の息子の時代からスタートします。 まず ウギョルファンが驚くのは 千秋太后の名前が「ファンボ」だということ。 サムチュカップルのファンボ・ヘジョンは子孫だったんですね。。驚きですが、、、なんとなく うなずいてしまいます。
歴史的には千秋太后は妖婦」とか書かれています。しかし韓ドラで「妖婦」のドラマは面白いですね(笑) チェ・シラは「海神」でジャミラ婦人を演じてます。 人質になっている頃は ほとんどノーメイクに近いのか とても「海神」でジャミラ婦人を演じた人と同一人物には思えないですね~。メイクってすごい! しかし「妖婦」似合いすぎ!(笑) 

しかし ただただ残念なのが 今回も和訳がひどかったということです。 3秒ルール?そんなこと知ってます。そういう次元じゃないの。 たとえば兄弟が引き離されるシーン。 妹は ただ「兄さ~ん(オラボニー)」と連呼しているだけなのに 和訳で「いやだ。連れて行かないで、、」と過剰表現。 これはいけません。 たしかに「連れて行かないで」という気持ちもあるでしょうが、怪我しているお兄さんを心配する気持ちとお兄さんと引き離される悲しみが 複雑に交差しての「オラボニー」なはずなんです。これが和訳で「いやだ 連れて行かないで」のセリフが飛び込んでくると 役者の深い悲しみの演技が消されてしまいます。 こういう過剰表現は かなり目立ちました。 3秒ルールって逆にセリフが短くなるもんじゃないの?って 思うんですが、これはどういうことなんでしょうね~。。 思わず笑ってしまったのは 千秋太后の息子の病名。。。「重病」とか「難しい病気」とか訳していますが、はっきり「癲癇(てんかん)」って言ってます。 正直 この訳者はプロではないなあと。。。だって たとえ聞いたことの無い病名でも症状でちょっと調べれば分かることだしね。そのせいか ドラマ後半になって訳者が変わったんでしょうか、訳し方が明らかに変わりました。 後半では病名も「癲癇」って出てたし。。。かなり良くなりました。
韓流ブームで韓国語を勉強する人も増えたことだし、早くいい訳者が育ってくれることを期待しています。

ポチ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン



スポンサーサイト



| 韓国ドラマ(た~は) | 10:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |